アジアを子連れで1ヶ月家族で旅して 準備編

タイ コンケーン郊外で見かけたトラック
4月の後半から5月の後半まで、家族でアジアを旅してきました。
家族構成は、幼稚園児の息子と成人した娘、夫です。
香港 夫の実家へ
↓
ダナン(ベトナム)
↓
ハノイ(ベトナム)
↓
バンコク(タイ)
↓
コンケーン(タイ)友達家族宅へおじゃま
↓
バンコク(タイ)娘と合流
↓
バンガロール(インド)現地に昔住んでいた時に、お世話になった家族と再会
↓
バンコク(タイ)息子と夫は帰国
↓
上海(中国)私と娘のみ アートブックフェアへ参加
という旅です。
目的は現地の友達に会うこと。それから次の拠点探し。
それから上海で娘と上海アートブックフェアに出展することです。
予防接種
息子のために、海外旅行の予防接種専門のお医者さんのところへいって
ワクチン数種打ちました。安心料です。
それでもインドでは息子も含め家族全員お腹を壊し、大人は平均3キロ痩せて(笑)
帰ってきました。やっちまいました! 笑
宿とチケット
宿はAirbnbとBooking.comを使って国ごとに探しやすい方で選びました。
少しでも清潔感に不安のあるコメントがあるものは選ばず、
できるだけ台所もついている(息子の食事対策)、広い間取りを選びました。
場所は繁華街は避け、静かめで空港までの距離も調べつつ交通の便の良い場所を。
初めは内装も重視してましたが、
宿側の撮影テクニックでがっかりすることもあったので
途中から方向性を上記に切り替えました。
チケットはほぼLCC。オンラインで航空会社から直接買いました。
一日に飛行機での移動は日中の一回のみと決め、乗り継ぎ便は経由地で最低一泊し、
無理のないスケジュールを組みました。
一回東南アジアへ出るとどこへ行くも1〜3時間ぐらいでついてしまうので、
楽チンです。
ハノイの部屋。冷蔵庫と隣に台所(写真には写ってないけど)液晶テレビ、ベランダ、バストイレ2つ、寝室2つで1泊3000円

奥と手前に寝室

普通の家なので家族ですっかりくつろげます(住みたかった!)くつろぎ度合いが机の上の散乱ぶり
荷物
荷物は必要最低限。今回行った国は生活用品は現地で揃うので気にせずに。
替えが効かない薬やパソコンなどは持って行きました。
日本食も日本のスーパーがある場所で購入すれば良いので、少しだけ。
保険
ネットで家族の保険がかけれるところをいくつか。カードを無料で作って
それで家族付帯保険がつくなんて、お得。
途中バンコクでも日本人向けのクリニックにお世話になり、
無料で診察してもらえました。とてもありがたい!
コメントを残す